Q:ひものの保存方法は?
商品が届いてから冷蔵庫で2.3日、冷凍庫で2週間が目安です。
Q:スキンパックから出したものを保存するには?
1回に食べられる分をラップでなるべく空気が入らないように(酸化を防ぎます。)二重に包んで冷凍保存がおすすめです。
Q:冷凍したひものはおいしくないの?
上記の方法で保存されている分にはおいしくいただけると思います。いずれにせよひものも鮮度が命ですので、お早めにお召し上がりください。
Q:冷凍したひものは解凍しないと焼けないの?
凍ったままでも中火~弱火でじっくり焼くとおいしく焼けます。
Q:贈答用にできますか?
オリジナルの梱包紙と化粧箱をご用意しております。熨斗や名入れなども対応しております。
Q:配達時間帯の指定はできますか?
可能です。お届け時間帯はご注文時に指定できます。
Q:返品したい場合は?
ご返品の場合は、商品到着日を含めて8日以内にお願い致します。まず、お電話にてご返品の意向をお伝え下さい。その後、お客様のご注文番号を明記の上、弊社まで商品をご返送下さい。尚、お客様の都合による交換・返品の場合、送料・代金返還費用はお客様負担とさせて頂きます。また、ご使用後の返品はお受け出来ませんので、ご了承下さい。
昔から「川魚は皮(川)から、海魚は身(海)から」と言われているように、焼くときは身のほうから焼きます。
石綿のひかれた焼き網や七輪で強火の遠火が理想的ですが…ほとんどのご家族ではグリルが一般的だと思いますので、ここではグリルを使ったおいしいひものの焼き方をご紹介します。
美味しく頂く為の3ステップ
- グリルにうすくサラダ油をぬり2分位焼き網を温める。(魚がくっつきにくくなります。)
- 皮を下にして身のほうから焼く。中火で3-5分位。程よい焦げ目がついたら裏返す。
- 中火→弱火でおいしそうな焼き色になるまで焼く。
\焼きたてをお召し上がりください/
- ・ご家庭のグリルの火力など異なりますので時間はあくまで目安として下さい。
焼きすぎは風味を損ねますので、魚から目をはなさないでくださいね。 - ・フライパンやIHクッキングヒーターのグリルでも同じ様においしく焼くことができますョ。